蒼月先生「パワーストーンのお守りを手づくりしちゃいましょう! 簡単にできるし、自分の目的に合わせてできるのでいいですよ!」
というわけで、超・超・シンプルな手づくりお守りを教えていただきました。
「目標を持って頑張りたい人へ」

*三段タリスマン*
<材料>
大きさの違うパワーストーン3つ
Tピン
「わっ、ホントに簡単に作れそうですね。石は3つだけでいいんですか?」
蒼月先生「はい。3つでOKです。ただし、上が一番小さくて、だんだん大きくなっていく形にしてください」
「なんだかヒョウタンみたいにコロッとしていてかわいいです。この形に意味はあるんですか?」
蒼月先生「これはエネルギーの蓄積を意味するお守りなんですよ。上の小さなストーンからエネルギーが入ってきて、一番下の大きなストーンに溜まっていきます。このお守りを手づくりして普段から身につけていると、うれしい気持ちや幸せな気持ちが溜まっていって、イザというときに力を放出してくれます」
「なるほど~。ネガティブな気持ちになっているときより、前向きな気持ちでいるときのほうが効き目はありそうです」
蒼月先生「そうですそうです。どちらかというと、精神的に落ち着いていて、これから勝負をかけようとか、目標に向かって頑張っていこうと思っている人にぜひ持っていて欲しいですね。きっとうまくいきますよ」
「運気を改善し、前向きになりたい人へ」

*サークルタリスマン*
<材料>
パワーストーン7~9つ
ワイヤー
かしめ玉(輪のついたもの)
「わ~、これもすぐに作れそうです(^^)」
蒼月先生「こちらは、“今、ネガティブな気持ちになっている人”におすすめです」
「三段タリスマンとの違いはなんですか?」
蒼月先生「こちらは輪になっていますよね。この輪をグルグルとエネルギーが循環します。そのため、悪いものを取りこんで、どんどんクリアにしてくれるんです。つまり、落ち込んだ気持ちを癒したり、すぐに物事を悪い方向に考えてしまう場合は、このお守りを持っていれば、きっと運気がいい方に切り替わります」
「つまずいたり、悩んだりしている人の味方ですね」
蒼月先生「気が停滞するのを防ぐ効果があるんです。あ、それから、携帯電話の電磁波よけにもいいですよ。身体に悪い波動を浄化してくれます」
「これらを作るのに、オススメの石はどんなものですか?」
蒼月先生「効能別にオススメの石も紹介しておきますね」
仕事運を良くする→水晶
恋愛・結婚運を良くする→ローズクオーツ
危険から身を守る、魔除け→オニキス
勝負運、スポーツの成績や健康運を良くする→水晶、タイガーアイ
蒼月先生「それから、最近では水晶に四神獣のシンボルが彫ってあるものもよく見かけます。絶対に入れなければならないというわけではないけれど、これらの石を混ぜてみてもいいかもしれません」
<青龍>せいりゅう
龍のシンボル。上昇を意味していて、困難な仕事に立ち向かっている人の強い味方です。
<朱雀>すざく
鳳凰(ほうおう)のシンボル。燃え上がる情熱や復活愛を表わしていて、恋愛をサポート。
<玄武>げんぶ
亀のシンボル。危険から身を守る力が強いので、厄除けや魔除けに。不運を感じている人にも。
<白虎>びゃっこ
虎のシンボル。走る力を表わしていて、身につける人を前向きな気持ちにさせたり、勝たせたりしてくれる。
「わー、なんか自分で作ればなおさら効き目がありそうですvv」
蒼月先生「ちょうど立春を迎えることですし、気持ちを切り替えるつもりで作ってみてはどうですか? まだまだ2014年ははじまったばかりです。頑張ってくださいね!」
「はい! ありがとうございました(^^)」
…皆様、いかがでしたか? ちなみに、蒼月先生の携帯電話には、たくさんの「三段タリスマン」がついていました。
蒼月先生「仕事がうまくいくようにつけているんですよ~!」とのこと。先生も実践されているんですね。
【蒼月紫野】運命を好転に導く USAカリフォルニア州公認神官
http://mbhappy.com/paidFortune.php?pKey=11